top of page

第18回ららん藤岡ぐんまの洋蘭展は終了いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました。

洋らんコンテスト
(鉢物・切り花・寄せ植え)
出品の申し込み方法とスケジュール
Q:申し込み方法は?
下記、コンテスト募集要項をご確認いただき、出品するらんを「出品申込書」「出品管理同意書」と共に会場へお持ちください。
ご不明点がございましたら、ららん藤岡(TEL:0274248220)までお問い合わせください。
受付期間①:令和7年3月19日(水) 13:00~17:00
受付期間②:令和7年3月20日(木) 9:00~12:00
※棚数に限りがございますので募集期間を早める場合がございます。
受付場所:花の交流館1F(イベント広場)

【特別展示】①
日本を代表する陶磁器メーカー"大倉陶園"が
日本画の素描き技法で描き出した
「洋蘭絵皿」を展示


「大倉陶園」とは…
日本を代表する陶磁器メーカーで、1919(大正8)年、「良きが上にも良きものを」という大倉孫兵衛、和親父子のもとに創業され、質の原料を用い、品質の高い磁器を作り続けており製品は“色の白さ、磁器質の硬さ、肌のなめらかさ”に大きな特徴があります。
さらに大倉陶園独自の技法である『岡染め』『エンボス』『漆蒔き』などの技法は、他には見られない品格のある個性を醸し出します。(公式HPより)

【特別展示】②
県立藤岡北高校
世界らん展2025出展作品を展示


県立藤岡北高校生徒が地元のシンビジュームを使い、制作した作品。

ランの即売会
開催日時:会期中毎日開催


栽培講習会
・アレンジメント教室
開催日時:下記スケジュール参照

●洋ラン各種・シンビジュ―ム栽培講習会、アレンジメント教室 スケジュール
■栽培講習会(洋ラン、シンビジューム)
◆栽培講習会(洋ラン):①22日(土)11時~、②22日(土)14時~
◆栽培講習会(シンビジュ―ム):①29日(土)11時~
◆参加費:無料
◆会場:ららん藤岡 花の交流館多目的スペース
◆定員:20名程度(先着順)
■藤岡特産「シンビジュ―ム」を使ったフラワーアレンジメント教室
◆開催日時:①3/23(日)午前11時~、②3/29(土)午後2時~
◆電話予約制(TEL:0274-24-8220)
◆参加費:2,000円(当日現金支払いのみ)
◆持ち物:生花はさみ、BOXティッシュ箱(※作品を持ち帰る台にするため)
◆会場:ららん藤岡 花の交流館多目的スペース
◆各教室の定員:各日20名
※R7.3.4 定員に達しましたので、受付を終了いたします。
※場合により、日程を変更することがございますのでご来場の際はHP、SNS等をご確認の上ご来場ください。


bottom of page